top of page

検索


乾 将万(Inui Masakazu)
2022年1月1日読了時間: 4分
2022年、新年明けましておめでとうございます!
明けましておめでとうございます!本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 2021年は多くの方々に支えて頂き、たくさんの仕事をギリギリで乗り切れた挑戦の一年でした...一方で、最高の運勢にも恵まれた幸せな一年でもありました。今年もさらなる発展を目指して頑張りますのでどうぞよ...
閲覧数:1,574回
0件のコメント


乾 将万(Inui Masakazu)
2021年11月23日読了時間: 1分
続々終演していくAFF補助事業
今年も残すところあとわずか。出演コンサートは残り11/28、12/18、12/19、12/25、12/29の5公演です。12/18/、12/29は今年大変助けていただいている文化庁AFF(アーツフォーザフューチャー)の補助対象事業です。最後まで気合を入れていきます。...
閲覧数:90回
0件のコメント


乾 将万(Inui Masakazu)
2021年11月15日読了時間: 1分
継往開来がついに終演!
2年前から準備を続けてきた最も大変なINUI MUSIC SALON主催「継往開来」がついに終演いたしました。多くの方々の助けを受けてなんとか開催に漕ぎつけました...文化庁AFFがなければ経済的に厳しかったところ、大変救われました!
閲覧数:65回
0件のコメント


乾 将万(Inui Masakazu)
2021年11月1日読了時間: 1分
4台ピアノコンサートがついに茨木で!
この度、「PIANO FESTIVAL 2022in茨木」が(公財)茨木市文化振興財団公演再開支援制度対象事業に採択されました! 2022年3月8日(火)14:00/18:00 なんと...二公演開催で入場無料です!予約受付は11/7(日)10:00より...
閲覧数:306回
0件のコメント

乾 将万(Inui Masakazu)
2021年8月21日読了時間: 1分
6月〜8月のコンサートがひと段落
6月末から8月半ばまで大きなコンサートが続いていましたが、ようやくひと段落です。 ピアノ五重奏の室内楽に始まり、温めに温めていたピアノデュオリサイタル、シンフォニーホールでのピアノ協奏曲と続き、念願の野々村彩乃さんとのソプラノリサイタルまで無事終演しました。...
閲覧数:130回
0件のコメント
乾 将万(Inui Masakazu)
2021年8月16日読了時間: 1分
音楽教室.com様に記事を書いていただきました!
お声がけいただき、音楽教室.com様に記事を書いていただきました!よろしければぜひ一度ご覧ください😁 https://www.coharubyr.com/osaka_inui_salon/
閲覧数:78回
0件のコメント


乾 将万(Inui Masakazu)
2021年7月13日読了時間: 1分
ピアノフェス第2弾開催決定!
2022年8月21日(日)に枚方市総合文化芸術センター大ホールにて、4台のピアノによる《PIANO FESTIVAL 2022」の開催が決定いたしました! あの熱いステージに再び挑むことができるのが楽しみです...!今回は8/21にセンター全館を借り、午前中は小ホールで弦楽...
閲覧数:305回
0件のコメント


乾 将万(Inui Masakazu)
2021年7月6日読了時間: 1分
7/3デュオリサイタル終演
《名曲で贈るPIANO CONCERT 乾将万&塚本芙美香 ピアノ・デュオ・リサイタル》が終演しました。力を入れて準備してきた公演だったので今は力尽きています(笑)このブログを見てくださっただけに、当日収録した映像をこっそり公開中。https://youtu.be/eE93...
閲覧数:103回
0件のコメント


乾 将万(Inui Masakazu)
2021年5月28日読了時間: 1分
LINE公式アカウントでの予約受付はじめました!
LINE公式アカウントにて、お得な情報やクーポン、先行予約受付が可能となりました!ぜひご登録ください!https://lin.ee/wayRFLz 先日、「子どものためのピアノコンサート」の動画も公開されました。普段のコンサートでは出来ない番組作りとなっております。ぜひご覧...
閲覧数:118回
0件のコメント


乾 将万(Inui Masakazu)
2021年5月2日読了時間: 1分
仮装が大好き
小学生の生徒たちにも「また仮装??」って言われるくらい遊んでしまう先生です。 4/27のコンサートが延期になったため、ライブ配信コンサートを自宅でやってて、ちょうどその日に衣装が届いたので...着てみました!可愛いと大好評です。#鬼滅の刃...
閲覧数:163回
0件のコメント


乾 将万(Inui Masakazu)
2021年4月15日読了時間: 1分
4/27に向けてLIVE配信!
二週間後に開催予定のデュオリサイタルに向けて、メインプログラムを全部弾く配信を行いました! 結構難しいプログラム揃いで大変!コロナ情勢が特にひどい状況ですが、準備だけはしっかりしてきました。ぜひご来場いただけますと嬉しいです。...
閲覧数:74回
0件のコメント


乾 将万(Inui Masakazu)
2021年4月14日読了時間: 1分
5/22の「こどものためのピアノ・コンサート」が満席になりました!
5/22の「こどものためのピアノ・コンサート」が満席となりました。小学校一年生から中学生まで楽しめる演奏とトークを準備してまいりたいと思います。
閲覧数:102回
0件のコメント


乾 将万(Inui Masakazu)
2021年3月21日読了時間: 1分
お家コンサートシリーズ再始動!
3/21は久々にガッツリお家コンサート。お馴染みのヴァイオリニスト堀江くんと、ブラームスの第3番を演奏しました。お家コンサートは自分たちのやりたいことをお客様としっかりシェアしていく大切な場所です。しばらくコンサートホールでの企画が続いていましたが、お家コンサートシリーズも...
閲覧数:142回
0件のコメント


乾 将万(Inui Masakazu)
2021年2月13日読了時間: 1分
PIANO FESTIVAL 2021終演!
4台のピアノを使ったPIANO FESTIVAL 2021が終演しました。構想から1年半以上かかった大規模企画。味わったことがないほどの達成感です。本当に多くの方々からのお力添えいただいたおかげで実現に漕ぎ着けた企画でした。関わってくださった全ての方々に心より感謝申し上げま...
閲覧数:139回
0件のコメント


乾 将万(Inui Masakazu)
2021年1月20日読了時間: 2分
遅ればせながら明けましておめでとうございます。
もう一月も下旬ですが、更新がすっかり遅れてしまいました。改めまして、みなさま明けましておめでとうございます。 年明け最初の公演は兵庫県立芸術文化センターでの「Et,alors?」でした。これは11/3(水・祝)に公演を控えている「継往開来」(兵庫県立芸術文化センター阪急中ホ...
閲覧数:4,427回
0件のコメント


乾 将万(Inui Masakazu)
2020年12月28日読了時間: 1分
2020年終了
怒涛の2020年が終わります。コロナ禍で大変な一年でしたが、かつてないほど多くの演奏機会に恵まれた一年となり幸せを噛み締めています。来年はついに30歳になります。まずは30歳まで必死に頑張ってみて、これからどうするか見極めようと思っていましたが、なんとか活動を続けていける勇...
閲覧数:82回
0件のコメント


乾 将万(Inui Masakazu)
2020年11月18日読了時間: 1分
デュオリサイタル終演!
11/13に黒岩くんとのデュオリサイタルがついに終演しました。4/9,7/9と度重なる延期を経ての開催で一安心です。たくさんのお客様がお見えになり、熱いステージとなりました。 この公演は、11/20〜11/27にイープラスstreaming+にて視聴いただけます。ぜひご覧く...
閲覧数:83回
0件のコメント


乾 将万(Inui Masakazu)
2020年10月30日読了時間: 1分
久々の更新
怒涛の忙しさに見舞われた10月でした。 10/4のベートーヴェン配信はいろいろと不手際もあり申し訳なかったのですが、文化祭のような雰囲気で楽しい時間を過ごせました。音大を出ると疎遠になりがちなピアニスト達ですが、時々こういったイベントができると良いですね!...
閲覧数:113回
0件のコメント

乾 将万(Inui Masakazu)
2020年10月7日読了時間: 1分
「ピアノフェス」が大阪市助成事業に採択されました!
2/11(木・祝)の「PIANO FESTIVAL 2021」ですが、大阪市の助成事業に採択されました! 公演のチケット販売も始まり、イープラスstreaming+での配信チケット販売も開始しました。企画が大きく動き始め、気持ちが熱くなってきています。...
閲覧数:136回
0件のコメント


乾 将万(Inui Masakazu)
2020年8月25日読了時間: 1分
ホールで弾くチャンス
8/22 茨木市生涯学習センターきらめきホールでランチタイムコンサート 8/23 青山音楽記念館バロックザールで収録 二日間連続で素晴らしいホールで素晴らしい楽器を弾ける機会をいただきました。感謝です。 両公演の一部を編集出来次第アップロードしますので、YouTube「気ま...
閲覧数:173回
0件のコメント
bottom of page