top of page

YOUTUBE LIVE!

執筆者の写真: 乾 将万(Inui Masakazu)乾 将万(Inui Masakazu)

7月12日に黒岩航紀氏とのYouTube Liveが終演しました。

音声チェックにラ・カンパネラ、メインにリスト協奏曲1番・チャイコフスキー1番、アンコールにカプースチンのエチュードとオリジナル編曲を施したトルコ行進曲...

圧巻のステージでした。


今回は音響機材に手を出し始めた僕らのテストも兼ねていました。課題も見つかりますが、そろそろ本格的な配信も実現可能だと考えています。


自宅サロンを使用したオンラインLIVEを計画中で、録音機材に加え、配信の設備を追加予定。企画自体は、演奏家仲間を集めて「ショパンの主要作品全曲」、「ベートーヴェンのピアノソナタ全曲のマラソンコンサート」などが候補です。


演奏家としてのステージが激減する今、挑戦的な企画を協力してで開催することこそが、未来の音楽活動に繋がっていくと信じています。



 
 
 

最新記事

すべて表示

【試演会を開催しました!】

昨日、2月9日(日)の午前中、 枚方市総合文化芸術センター・ひらしんイベントホール にて、 試演会 を開催しました! これは、本番の発表会とは別に、より気軽に演奏を試す機会を作りたいという思いから始めたもので、 塚本ピアノ教室 と イヌイミュージックサロン...

ブログdeレッスン【特別編】「初見(視奏)に強くなる!」

1. 初見に強くなるための基本的な考え方 1. 視覚情報の瞬時処理 • 楽譜を見た瞬間に「音名・リズム・指番号・和音構成」などを脳内で処理できる必要があります。 • 初心者ほど「一音ずつ丁寧に読む」段階ですが、徐々に「塊(かたまり)として見る」イメージに移行していくとスピー...

ブログdeレッスン21「テンポの変化を自然に行う練習」

「リタルダンドやアッチェレランドなど、テンポ変化をスムーズに取り入れて演奏に立体感を与えよう」 背景や基礎知識 • 主なテンポ変化 ・リタルダンド(rit.):徐々に遅くする ・アッチェレランド(accel.):徐々に速くする...

Comments


bottom of page