top of page
執筆者の写真乾 将万(Inui Masakazu)

朝の音楽会

11/23(土)は朝の音楽会の第1回目でした!ヴァイオリンの堀江くんとは初共演...の予定でしたが、なんと前日の夜にカフェでも共演しました。彼のお人柄からでしょうか、とにかくトークが自由で楽しい!一緒にコンサートをしていると、合わせからトークから心構えまで、学ぶことがいっぱいです。(僕は彼に何を与えてあげられるのか...?)

演奏も素晴らしく、お客様からも非常に好評でした!クリスマスコンサートはすごい大入りになりそうです。いわゆる”クラシック通”の方はほとんどいない環境でベートーヴェンのヴァイオリンソナタ10番を弾いてファンが増えるというのはすごいことだと思います。また聴きたい、また会いたいと思っていただける素質を備えていて素晴らしいです。

第2回目は調子に乗ってプロコフィエフのヴァイオリンソナタ2番を演奏します。2020年1月11日です。2月からは国ごとにテーマを絞っていく予定。2月はバレンタインなので、チョコレートにあやかってベルギーの作曲家。3月はかねてより温めていたハンガリー会を、留学時代の同期(料理が上手過ぎた人)もお招きしてコンサート+ハンガリー料理ランチの会にしようかななんて思っています。お家コンサートがどんどん充実してきて夢が広がります。2020年は大きなコンサートが多くて頭が痛いはずですが、心強い、素晴らしい仲間に恵まれているとなんとか乗り切れる気がしてきています!

朝の音楽会を終えたら、後輩のリサイタルがあったので大急ぎで加古川へ。第1部は絶対に間に合わない時間でしたが、ギリギリ第2部の展覧会の絵は聴けました。大学院を卒業してから、週5で働きながら音楽活動を続けて、レコーディングコンサートへ参加したり、ソロリサイタルを開くバイタリティは尊敬に値します。とてもよく頑張っていました。

さて、その後輩と再び堀江くんと一緒にやるのが12/22のクリスマスコンサート。楽しい楽しいコンサートになることでしょう!





閲覧数:128回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page