top of page

ディアベリ終演!

執筆者の写真: 乾 将万(Inui Masakazu)乾 将万(Inui Masakazu)

"50人の作曲家によるディアベリ変奏曲"のコンサートが終演しました。青山一郎先生がディアベリをテーマにした講座を開催されたのをきっかけに誕生した企画でした。マニアックに攻めたコンサートだったにも関わらず、たくさんのお客様にご来場いただけ、思いがけず(?)反響が大きくて胸がいっぱいです。

大変な企画に二つ返事で乗ってくれた共演者たち、老練な知恵で手助けしてくださった青山先生、いつも裏方で助けてくれる家族や友人・知人、急な変更にも迅速かつ柔軟に対応してくださったホールスタッフの皆様、そしていったいどんな内容になるかわからないコンサートに足を運んでくださった聴衆の皆様に、心より感謝申し上げたいと思います。

自分なりに精一杯やったつもりでしたが、企画が大きくなるほどに未だ至らない面も多く見つかりました。今後に活かしていけるよう、精進したいと思います。

年内はあと12公演ほど残っていますが、非常に危険な状態です!年始にも難しい本番が目白押しになっており、うれしい悲鳴と共に本当の悲鳴も上げざるを得ません。ステージが多いのは幸せですが、クオリティが下がっては元も子もないので、大慌てで準備にかからねばなりません。






さてここで一つ宣伝。

今回、11/7リサイタル、11/8ディアベリで素晴らしい演奏を披露してくれた黒岩航紀さん。今回の2公演でかなりファンが増えた手応えを感じております。一度彼の演奏を耳にすれば、必ずその圧倒的な才と魅力に気づいてもらえると信じていたので嬉しい結果です。

そんな彼と一緒に、2020年4月9日(木)18:00 茨木クリエイトセンター にて《デュオリサイタル》を開催します。プログラムのメインは、彼が日本音楽コンクールでの優勝を決めた、ラフマニノフのピアノ協奏曲第3番op.30です!充実のステージになること間違いなしです!12/1発売ですが、当ホームページではすでに先行予約を受け付けており、どんどん予約が埋まっています!少し先ですが、是非お越しくださいませ!



 
 
 

最新記事

すべて表示

【試演会を開催しました!】

昨日、2月9日(日)の午前中、 枚方市総合文化芸術センター・ひらしんイベントホール にて、 試演会 を開催しました! これは、本番の発表会とは別に、より気軽に演奏を試す機会を作りたいという思いから始めたもので、 塚本ピアノ教室 と イヌイミュージックサロン...

ブログdeレッスン【特別編】「初見(視奏)に強くなる!」

1. 初見に強くなるための基本的な考え方 1. 視覚情報の瞬時処理 • 楽譜を見た瞬間に「音名・リズム・指番号・和音構成」などを脳内で処理できる必要があります。 • 初心者ほど「一音ずつ丁寧に読む」段階ですが、徐々に「塊(かたまり)として見る」イメージに移行していくとスピー...

ブログdeレッスン21「テンポの変化を自然に行う練習」

「リタルダンドやアッチェレランドなど、テンポ変化をスムーズに取り入れて演奏に立体感を与えよう」 背景や基礎知識 • 主なテンポ変化 ・リタルダンド(rit.):徐々に遅くする ・アッチェレランド(accel.):徐々に速くする...

1 comentario


Kira
Kira
06 sept 2021

Thanks for sharinng

Me gusta
bottom of page